
デジタルサイネージの普及
電車や駅の地下道の柱、タクシーの中、今ではいたるところに「動画」がある。かつて、渋谷のスクランブル交差点には大きな街頭ビジョンがありそれが街の象徴でもあったが、今やそうしたモニターは渋谷の同交差点だけでも3つ。街には動画モニター、街頭ビジョンといったものがあふれている。
特化型の動画広告が時代のトレンドになる
これまでのTV中心のマスメディアから、限られた地域(場所)のメディア。よりピンポイントを狙った情報発信が、これからの注目ポイント になるでしょう。
パチンコホール喫煙所サイネージ

喫煙者に向けた新たなメディア
首都圏の大型パチンコホール100店舗の喫煙所に掲載!!
月間約84万人の成人喫煙者にアプローチ可能!!
媒体視認率90% 媒体視認率77%と視認性の高いメディア!!
スシローサイネージ

47都道府県508店舗のスシロー利用者にアプローチ
47都道府県508店舗に掲載可能!!
店舗単位での出稿など柔軟に対応!!
年間1億3400万人の『ファミリー層』にリーチが可能!!
タクシーサイネージ

BtoCだけでなくBtoBにも強い
約11,000台のタクシーに掲載!!
圧倒的リーチ!!
ビジネスマンが多く乗車するためBtoB商材の認知向上にも寄与!!
AIICO(IoT自動販売機)

AIBeacon搭載の新しいタイプの自動販売機
サイネージ機能により店舗様の案内動画及び第三者広告配信を実施!!
自販機の数が増えることによってサイネージ面のバリューが出るため、自販機オーナー様に還元可能!!
AIBeacon搭載によりスマホトラッキングが可能!!